こんにちわ、のばです。
今回のタイトルは『SES会社の苦悩と未来』と題しまして、SES会社の実情をお伝えしていきたいと思います。
【この記事はこんな方におススメ】
・SES会社にいるが今後が漠然と不安。って思っている方
・SES会社ってよくない噂も聞くけど本当?って思っている方
・SES会社に明るい未来ってあるの?って思っている方
そもそもSES会社って何?
急にSESって何?って思われる方もいるかと思いますので、念のため参考になるページをご紹介します。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
つまり、必要な部分を抜粋すると以下の通り。
SES(システムエンジニアリングサービス)とはソフトウェアやシステムの開発・保守・運用における委託契約の一種であり、特定の業務に対して技術者の労働を提供する契約です。
IT業界におけるシステム開発の契約形態には、大きく分けて、
[1]顧客から依頼されたシステムの完成を約束し、納品する
(この場合、顧客は納品物の対価を支払います)
[2]技術者の労働を提供する
(この場合、顧客は技術者の労働の対価を支払います)の2種類があり、SESは[2]に当てはまります。SES契約では、システムエンジニアの能力を契約の対象とし、客先のオフィスにエンジニアを派遣して(常駐)、技術的なサービスを提供します。
ちなみに、よく派遣契約との違いについて聞かれるのですが、
違いとしては指揮命令権の所在についてです。
顧客からの指示で動く派遣契約とは異なり、SES契約における指揮命令権は雇用企業にあります。
そのため、SES契約でありながら、実態として顧客の指示で動いていた場合、違法な偽装請負とみなされます。
このあたりが”SES会社は良くない”と風潮される所以ですかね。
実際には契約を正しく行えばそんなことにはならないのですが、場合によってはやはりそういった実態が見える現場に遭遇することもあるためなんとも言えませんね。。
SES会社の苦悩
SES会社の多くが抱えている悩みとして聞くことが多いのが
自社サービスの開発に踏み切れない
ということです。
なぜかというと個人的には以下のような要因があげられると感じています。
- 優秀な人材が集まらない
- SEが顧客先に常駐しており稼働がとれない
- ノウハウがない
まず、1.優秀な人材が集まらない についてですが、一概には言えませんが、
優秀な人材は基本的にSES会社にはきません(笑)
というのも、SES会社は他社との差別化が難しい為、よっぽど社長に魅力があるか
福利個性・待遇に魅力がない限り数ある会社から選んでくれないからです。
優秀な人材が集まらなければ質の良いサービスは開発できません。
次に、2.SEが顧客先に常駐しており稼働が取れない についてですが、
社員はそれぞれの現場(常駐先)に出向いて仕事をしている為、
「それに加えて自社の開発も行うという時間がとれない」
という状況に往々にして陥ります。
最後に、3.ノウハウがない については、上述の理由からも、
開発に踏み切れないことから0が1にならない為、いつまでたっても
自社サービスの開発に着手することができません。
成果がなければノウハウは溜まりませんので結果としてこのような状況となります。
他にもSESの課題は盛沢山
ここまででも沢山の課題が垣間見えましたが、氷山の一角でしかありません。笑
まだまだたくさんあります。
しかしながらここまででも結構長くなってしまったので、続きは次の記事で
記載したいと思います。
もちろんSES会社のいいところやSES会社の明るい未来についても
いつか書きたいと思っているので気長にお待ちください。笑
同業他社の皆様、SES会社にいて不安を抱えている若者たちなんかの参考に
すこしでもなれば幸いです。
それでは、また~